教育委員会・学校・幼稚園・保育園・こども園の皆さまへ
校内・園内の防犯対策についてお困りごとはありませんか?
防犯アドバイザーが課題解決をサポートします
- 校内・園内の防犯対策見直しの計画があるけど、どうしたらいい?
- 子どもたちと職員を、さすまただけで守れるのか心配…
- 限られた予算内で最適な防犯製品を揃えたい
- 形式的な不審者対応訓練が緊急時に役立つか不安…
など、小学校・中学校・高校・大学、幼稚園・保育園・こども園さまからのご相談・ご依頼が非常に増えています。
私たち佐野機工ではこのようなお客さまの声にお応えし、学校・教育保育施設における防犯の課題解決に向き合ってきました。また近年では教育委員会さまから管轄の学校・教育保育施設へ一括での防犯製品導入のご注文も多く承っています。
このページでは具体的な事例を含め、学校・教育保育施設向け防犯サポートについて詳しくご案内します。
校内・園内の防犯対策の必要性
子どもたちや職員の安全のために今すべきこと
校内・園内の防犯対策はできていますか?

昨今、外部からの不審者の侵入による事件のほか、来訪者とのトラブル事例が増加しています。
校舎・園舎の構造、施設内のレイアウト、教職員の人員構成は施設によってさまざまです。不審者対応や防犯製品の準備が不十分なままでは、緊急時に子どもたちや職員の安心安全を守ることができません。
安全確保のために校内・園内の防犯対策は急務です。
- これまでに起きたトラブル、不安を感じたヒヤリハット事例
- 校舎・園舎の構造やレイアウト、人員構成
- さすまたなど既存の防犯器具の配備状況
などをふまえ、これまでの学校・教育保育施設への導入実績をもとに適切な防犯対策サポートをいたします。
お問い合わせ・相談窓口
まずは防犯担当スタッフにご相談内容をお聞かせください。
ご相談・ご訪問は無料です。どうぞ安心しておまかせください。
ただいま、お問い合わせ多数のためお問い合わせフォームにご連絡いただいた順番にご案内しています。
お電話でのお問い合わせは承っておりませんのでご了承ください。
実際に起きた事件・トラブルと防犯対策サポート事例
事例1:某市立小学校
学校周辺で不審者の目撃情報あり
――万一の事態にそなえ、さすまたなどの使用講習・不審者対応訓練を強化
ご依頼の経緯
学校の周辺で不審者の目撃情報が複数回あり、校庭・校内への侵入はなかったものの不安な日々が続いた。
施設には従来型のU字さすまたが多数配備済みだが、これまでに形式的な講習会を複数受講したのみでさすまたを使った実践的な不審者対応訓練を行ったことがなく、緊急時に誰かどうやって使用するのか不明な状態だった。
万が一の事態が起きる前に、防犯対策・防犯製品の見直しと使用方法の周知・強化が急務となり、佐野機工にご相談をいただいた。
サポート内容
現地に訪問し、ヒアリングや状況確認のうえ防犯製品の使用・配備方法のレクチャーを実施。すでに多数配備されていた既存のU字型さすまたも無駄にすることなく、組み合わせて使用する際に最適かつ有効な防犯製品をコーディネート。
緊急時に「防犯製品を使える人がいない」「使いかたがわからず動けない」といった事態を防ぐために、納品後に改めて佐野機工オリジナルの防犯製品と既存のさすまたの使用方法講習や不審者対応訓練を教室および廊下で実施。
お客さまの声(学校安全担当者さまのご感想)
何から相談すればいいかわからないような状態だったが、不審者かどうかの判断ポイントや警察への通報タイミングなど初歩的な相談にも丁寧にお答えいただき安心できた。実際に敷地内や校内を確認してもらい、不審者対応時の動線なども考慮いただきながら施設に合った防犯製品をご提案いただけた。
また、既存のさすまたと佐野機工オリジナルの防犯製品を組み合わせた使いかたの講習や、身体を動かして行う参加型の不審者対応訓練が非常にためになった。今後もサポートをお願いしたいと思っている。

事例2:某認定こども園
トラブルからヒヤリハット事例発生
――さらなる事件化を防ぐための防犯製品の見直し
ご依頼の経緯
来訪者の対応中のトラブルからヒヤリハット事例が発生。
今後エスカレートする可能性を考慮し、防犯対策強化のために防犯製品の見直しが急務に。
女性職員が多い現場で従来のU字型さすまたの扱いに不安があったため、女性でも扱いやすく緊急時に役立つ防犯製品を探していたところ佐野機工の進化系さすまたを知り、お問い合わせいただいた。
サポート内容
現地に訪問して施設内を確認した際に棚や机などの障害物が多く、また女性の職員さまが大半であったため、実物を実際に使っていただき、重さや操作などをご確認いただいたうえで最適な防犯製品を組み合わせて導入いただいた。
緊急時に「防犯製品が使える人が限定される」という状況を防ぐために、職員の皆さまへレクチャーを実施。
今後、不審者対応訓練の実施などもサポートさせていただく予定。
お客さまの声(安全管理担当者さまのご感想)
購入が確定していない状況だったにも関わらず実際に各種防犯製品を試すことができたため、施設や職員にあわせて最適な防犯製品を選ぶことができました。デモンストレーションがとてもわかりやすかったです。佐野機工さんの防犯製品はどれも高性能で安心感があり、設置場所などもアドバイスをいただけました。また何より実践形式の訓練までサポートしてもらえることが決め手になりました。
今後も継続的に講習や防犯訓練をお願いしたいと思っています。

お問い合わせ・相談窓口
防犯対策サポートのながれ
STEP1:お問い合わせ
-
まずはお話をお聞かせください
お問い合わせフォームよりご連絡いただいた順に、防犯担当スタッフよりご連絡いたします。お電話、メール、オンラインミーティングなどご希望の連絡方法でやりとりさせていただきます。
STEP2:ご訪問・ヒアリング
-
現地にご訪問して現状を確認します
防犯担当スタッフが現地に訪問し、不安やお悩み・防犯対策の課題などを詳しくヒアリングいたします。
※電話やオンラインで行う場合もございます。
STEP3:防犯製品の選定・お見積
-
最適な防犯製品をコーディネートします
防犯担当スタッフが校舎・園舎の構造・レイアウト、人員構成などの確認し、お客さまにも防犯製品の使用・配備方法をご確認いただいたうえで、適切な防犯製品をコーディネートします。
※特に多数の防犯製品を導入される場合、お客さまに最適な防犯製品をご提案するために防犯アドバイザーがご訪問のうえ実物をご確認いただき選定を行います。あらかじめご了承ください。
※通常はSTEP2のヒアリング時に併せて実施します。
STEP4:防犯製品のご購入・ご納品
-
ご指定の書式等でご対応可能です
選定いただいた防犯製品の購入手続きを行い、ご指定いただいた場所へご納品いたします。ご購入のお手続き時に、お客さまにてご指定の書式・形式がある場合にはご対応可能です。
STEP5:防犯製品の使用方法講習
-
防犯講習・訓練までサポートします
佐野機工オリジナルの防犯製品とともに既存のさすまたも含め、使用方法を校内・園内でレクチャーいたします。複数の学校や園への導入を希望される場合、学校・園ごとにレクチャーを実施することもできます。
別途、不審者対応訓練のサポートも可能です。
お問い合わせ・相談窓口
よくあるご質問
まずはお気軽にご相談ください。製品のご案内・ご説明だけでもご訪問可能です。
ご購入が未定の段階でのご相談も承っていますので、遠慮なくご連絡ください。まずはお電話やメールでお話をお聞かせいただき、その後実際に防犯製品をお持ちしてご訪問・ご案内いたします。
無理にご購入をおすすめすることはありませんので、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
予算取りや検討段階で、まずは価格だけ知りたい場合でもご案内可能です。
大変申し訳ありませんが、入札等の都合により公式サイトやSNSを含めインターネット上で価格を公開することができません。
大変お手数をお掛けいたしますが、お問い合わせフォームからお問い合わせをお願いしたします。
担当者より折り返しご連絡いたします。
ぜひ実際にご体験ください。製品の性能や仕様にご納得いただいたうえでのご購入をおすすめしています。
各種防犯製品をお持ちしてご案内いたしますので、「施設に合った防犯製品はどれか」「どんな性能でどんなふうに使えるか」など、実際にご体験いただいたうえでご検討いただきたいと思います。 お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
※特に多数の防犯製品を導入される場合、お客さまに最適な防犯製品をご提案するために防犯アドバイザーがご訪問のうえ実物をご確認いただき選定を行います。あらかじめご了承ください。
原則、直接販売のみとさせていただいていますが、地元業者さまからの購入を希望される場合はご相談ください。
佐野機工で開発・製造している防犯製品は、警察との共同開発であることや製品の特性をふまえ、卸売などは行っていません。
原則直接販売のみのお取扱いになりますが、地元業者さまからの購入などを希望される場合には例外的な対応も可能ですのでまずはご相談ください。
ご相談内容をお問い合わせフォームの「お問い合わせ内容」の項目にご入力いただけましたら、担当者より折り返しのご連絡をさせていただきます。
各防犯製品の使用方法講習も学校・教育保育施設さま向け防犯対策サポート内に含みます。別途費用は発生いたしません。
いざというときにできるかぎり安全にご使用いただけるようレクチャーをいたします。
また、不審者対応訓練のサポートも別途有償にて実施しています。
防災訓練に比べて後回しになりがちな防犯訓練ですが、緊急時にそなえ定期的な訓練をおすすめしています。
私たち佐野機工がワンストップでサポートいたしますので、安心しておまかせください。
これまで講習・訓練の実績の一部は、公式SNSでご覧いただけます。
X:https://x.com/sano_kiko
Instagram:https://www.instagram.com/sano_kiko/
note:https://note.com/sanokiko
お問い合わせ・ご相談
日常の防犯課題を放置せず解決する
防犯対策のパートナーとしてワンストップでご対応します
「施設の防犯に課題はあるが、取り組む時間がなかなかとれない」
「何から対策すればいいかわからない。まずは相談に乗ってほしい」
など、防犯対策に関するお困りごとは佐野機工におまかせください。
お客さまのご不安や課題に寄りそい、ワンストップでトータルサポートいたします。
お問い合わせ・相談窓口
まずは防犯担当スタッフにご相談内容をお聞かせください。
ご相談・ご訪問は無料です。どうぞ安心しておまかせください。
ただいま、お問い合わせ多数のためお問い合わせフォームにご連絡いただいた順番にご案内しています。
お電話でのお問い合わせは承っておりませんのでご了承ください。
各種防犯製品のご案内
佐野機工オリジナルの各種防犯製品は、日本全国の学校・教育保育施設への導入実績が多数ございます。
またニュースや情報番組など各種メディアでも度々ご紹介いただいています。
製品について詳しくは下記のページをご覧ください。
防犯製品の選定について
防犯製品は使用する現場の施設構造、使用想定状況、人員構成などにもとづき最適な製品を選ぶことが重要です。現場と防犯製品の適合・不適合が不審者対応時の安全性を大きく左右します。
特に多数の防犯製品を導入される場合、最適な防犯製品をご提案するために防犯アドバイザーがご訪問のうえ実物をご確認いただき選定いたします。ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。










